忍者ブログ

豊臣秀次の菩提寺、瑞泉寺

瑞泉寺は、京都府京都市中京区にある寺である。天下人、豊臣秀吉の養子にして、関白であった豊臣秀次とその一族の悲運を今に伝える菩提寺である。



文禄4年(1595年)7月8日
、豊臣秀吉の甥で、その養子となっていた豊臣秀次は、謀反の嫌疑をかけられ、高野山に追放される。そして、同年7月15日、秀次は、金剛峯寺の柳の間にて腹を切り、28歳の生涯を閉じた。続いて秀吉は、秀次の妻子を殺害するよう命じる。秀次の正室で池田輝政の妹である若政所だけは輝政の元へと送り返されたが、側室とその子供達は許されず、斬首刑と決まった。それを聞いた妻女達は声を限りに嘆き悲しんだが、最早どうする事も出来ぬ身と悟ると、死出の旅支度を始め、沐浴をして身を清め、親しい人に遺書と遺品を残した。


8月2日、妻女達は牛車に乗せられ、市中を引き廻されて、三条大橋西南の河原に連れ出された。妻女らはそこで、塚の上に据えられた秀次の首と体面して、涙を新たにした。彼女達の哀れな姿には見物人も涙を禁じえず、警護の武士すら嗚咽した。正午頃から刑の執行は始まり、まず、秀次の遺児である男児4人と女児1人が、生母の手からむしり取られて刺し殺され、続いて、側室の上位である一の台を最初として、合計39人の婦女子が順番に斬首されていった。


11番目に斬首されたのは、出羽の大名、最上義光の息女、おいまの方(駒姫)であった。おいまの方は、東北山形から長旅をして7月に京都に到着したばかりで、秀次に対面する間も無いまま、この凶事に巻き込まれたのだった。おいまの方は東国一の美女と謳われていたが、蕾のまま、15歳で命を絶たれた。愛娘の死を聞いた最上義光は絶句し、義光夫人は8月16日に後追い自殺と思われる急死を遂げる。妻女達の遺骸は、刑場の脇に掘られた穴に無造作に放り込まれてゆき、そこに大きな塚が築かれた。


塚の頂上には、秀次の首を納めた石びつが据えられ、側に置かれた石塔には、秀次悪逆の塚と刻まれた。この異様な塚は、三条大橋を往来する人々の前に見せしめとして晒され、それは、江戸時代初期の洛中洛外図(舟木本)にも描かれている。花を手向ける者もいないその塚は、その後、鴨川の洪水を受けるなどして、荒れ果てるにまかされた。また、秀次が居住していた聚楽第や近江八幡城も破却され、秀次の痕跡はこの世から抹消されていった。


秀次は、なかなか実子に恵まれない秀吉に養子として迎え入れられ、武将としても政治家としてもまずまずの実績を残して、最有力の後継候補となっていた。しかし、秀吉に実子である秀頼が誕生すると、秀次は次第に疎まれるようになった。そして、秀次は数々の悪行を犯した挙句、謀反を企んだとして、切腹に追い込まれたのだった。秀次は20人以上の側室を抱えており、中でも、31歳の一の台と、その連れ子である13歳のお宮の方を母子揃って側室にするなど、養父、秀吉に劣らない好色振りを示していた。


秀次は品行方正では無かったかもしれないが、それでも、ここまで養父秀吉に忠実に従って、その天下制覇に貢献しており、謀反を企むような人物であったとは思えない。やはり、秀吉が我が子可愛さゆえに秀次の粛清を図ったと見るのが普通で、それに加えて豊臣政権内の内部対立も手伝って、死に追い込まれたのであろう。その処罰を正当化するため、数々の悪行を犯したとの流言が流され、秀次には殺生関白の汚名が着せられた。


慶長16年(1611年)、京都の豪商、角倉了以は、運河である高瀬川の開削工事に取り掛かった際、秀次悪逆塚と刻まれた石塔と、無残に荒廃した塚を見つける。了以は、秀次とその一族の悲運を思い、彼らの魂を慰めるべく、塚のあった場所に寺院を建立した。これが瑞泉寺の始まりで、瑞泉とは秀次の戒名の事である。現在、瑞泉寺は京都の街並みにひっそりと佇み、悲劇の歴史を今に伝えている。

 



瑞泉寺
瑞泉寺 posted by (C)重家

↑瑞泉寺


瑞泉寺は、豊臣秀次の菩提を弔うために建てられた寺で、鴨川の畔、三条大橋のすぐ側にあります。京都の街中にありますが、ここだけは静かで、悲しみを湛えた厳かな空気が漂っています。


瑞泉寺
瑞泉寺 posted by (C)重家

↑豊臣秀次の墓


中央の石びつには、秀次の首が納められていました。


瑞泉寺
瑞泉寺 posted by (C)重家

↑秀次と5人の殉死者


瑞泉寺
瑞泉寺 posted by (C)重家

↑処刑された秀次の妻子達


瑞泉寺
瑞泉寺 posted by (C)重家

↑洛中洛外図に描かれた塚


三条河原
三条河原 posted by (C)重家

↑現在の三条大橋


過去も現在も大勢の人が行き交う橋で、未来もそれは変わらないでしょう。


三条河原
三条河原 posted by (C)重家

↑三条大橋の袂下にある古い石仏


かつての三条河原は、処刑場として使われていました。ここでは大盗賊の石川五右衛門が釜茹でにされて処刑されており、戦国武将の石田三成も六条河原で処刑された後、その首は三条河原で晒されています。また、新撰組の近藤勇も東京の板橋で斬首された後、その首は三条河原まで運ばれて晒されています。その他にも、名も無き多くの罪人がこの地で処刑されたり、首が晒された事でしょう。上記の石仏はそういった罪人達を弔うために、置かれたのでしょう。


三条河原
三条河原 posted by (C)重家

↑三条河原


かつての鴨川は幾筋かに分かれて流れており、この辺りは大きな中州であったそうです。その荒れた河原で、秀次の妻子達は殺されました。そんな凄惨な事件も時の流れと共に忘れ去られ、橋を行き交う人々は何事も無かったかのように通り過ぎて行きます。そして、現在の三条河原は人々の憩いの場となって、穏やかな空気に包まれています。悲運に泣いた彼女達の魂も、今は安らかな眠りについている事を祈ります。

PR

Comment

TITLE:
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
EMOJI: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
Password: ※1
Secret:  管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
 プロフィール 
重家 
HN:
重家
性別:
男性
趣味:
史跡巡り・城巡り・ゲーム
自己紹介:
歴史好きの男です。
このブログでは主に戦国時代・第二次大戦に関しての記事を書き綴っています。
 最新記事 
 カウンター 
 アクセス解析 
 GoogieAdSense 
▼ ブログ内検索
▼ カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
▼ 最新CM
[03/14 お節介爺]
[05/12 杉山利久]
[07/24 かめ]
[08/11 重家]
[05/02 通りすがり]
▼ 最新TB
▼ ブログランキング
応援して頂くと励みになります!
にほんブログ村 歴史ブログへ
▼ 楽天市場