忍者ブログ

国会議事堂

国会議事堂は、日本国の政治の中心かつ、国家の象徴ともなる、非常に重要な建造物である。大正9年(1920年)1月より建築が始まり、昭和11年(1936年)11月に完成する。鉄骨鉄筋コンクリート造りで、約17年の建築期間と、当時2570万円(現在価値にすると1千億円以上)の建築費用を要した。幅は206.36m、奥行88.63m、中央塔の高さ65・45m、両翼の高さ21.91m。外装はどっしりした花崗岩で構成され、内装は大理石を始めとする日本各地から集められた名石が散りばめられている。




↑参観入口

国会議事堂を参観する場合、裏口に廻って、受付で氏名、住所を記入し、持物検査を受ける必要があります。










↑御休所

天皇陛下が休まれる部屋です。




↑御休所






↑中央広間

この中央広間の荘厳さは言葉にならないです。ここは、日本の政治の中心地であるだけでなく、芸術の粋を集めた巨大美術品でもあります。



↑中央広間



↑中央広間



↑衆議院議場

令和現在、日本の衰退を招いたのは、ここに集う政治家の低能さにあります。真に国家を案じ、立法している政治家は、全体の1割に満たないでしょう。しかし、国民も選挙に無関心であったり、口だけの政治屋に騙されたり、人気芸能人だからと言って投票した責任はあります。




↑国会議事堂正面


国会議事堂は、本当に荘厳な建物でありました。願わくばここに集う人々には、日本を背負っているという気概を持って、指導層として相応しい気品、知性を備えてほしいものです。

PR

Comment

TITLE:
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
EMOJI: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
Password: ※1
Secret:  管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
 プロフィール 
重家 
HN:
重家
性別:
男性
趣味:
史跡巡り・城巡り・ゲーム
自己紹介:
歴史好きの男です。
このブログでは主に戦国時代・第二次大戦に関しての記事を書き綴っています。
 カウンター 
 アクセス解析 
 GoogieAdSense 
▼ ブログ内検索
▼ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
▼ 最新CM
[03/14 お節介爺]
[05/12 杉山利久]
[07/24 かめ]
[08/11 重家]
[05/02 通りすがり]
▼ 最新TB
▼ ブログランキング
応援して頂くと励みになります!
にほんブログ村 歴史ブログへ
▼ 楽天市場