忍者ブログ

和歌山城

和歌山城は和歌山県を代表する、規模の大きな城です。


天正13年(1585年)、豊臣秀吉は紀州を平定すると、弟の秀長に紀伊国を任せて、和歌山城の築城を開始した。城の縄張りは秀吉自らが行い、普請奉行は藤堂高虎が務めた。しかし、秀長は大和郡山に移ったため、その家臣の桑山重晴が城代として和歌山城に入る。


慶長5年(1600年)、浅野幸長が関ヶ原の戦功をもって、37万6千石で入城する。元和5年(1619年)、浅野氏は安芸広島に移封され、徳川家康の十男、頼宣が55万5千石で入城する。和歌山城は、頼宣の入城直後から大規模な改修を施され、以後、南海の鎮として徳川御三家の居城となった。この紀州徳川家からは、第八代将軍、吉宗(1684~1751)、第十四代将軍、家茂(1846~1866)を輩出している。


和歌山城には、嘉永3年(1850年)に作られた三層の天守閣が戦前まで現存していたが、昭和20年(1945年)7月、米軍の空襲を受けて、焼失してしまう。現在の天守閣は、昭和33年(1958年)に鉄筋コンクリートで再建されたものである。和歌山城は姫路城、松山城と並んで日本の三大平山城と云われている。



wakayamajyou4.jpg









↑岡口門


wakayamajyou5.jpg









↑隅櫓


wakayamajyou3.jpg









↑和歌山城の石垣

さすが、徳川御三家の居城なだけはあって、巨大な城郭でした。高さ10メートル以上の石垣を登っていた、命知らずの若者達がいました。


wakayamajyou1.jpg









↑天守閣

中は近代的な作りになっており、鎧兜や武器、書物などが陳列されていました。外から眺めるとなかなか立派な天守閣なのですが、どうも私は鉄筋コンクリート製で作られたものは好きにはなれません。

wakayamajyou7.jpg









↑天守閣からの眺め

和歌山市街が見渡せ、奥には紀ノ川があります。


wakayamajyou2.jpg









↑鳶魚閣(えんぎょかく)と御橋廊下

西の丸庭園にあります。秋に訪れると、紅葉が映えて美しいでしょう。
PR

Comment

TITLE:
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
EMOJI: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
Password: ※1
Secret:  管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
 プロフィール 
重家 
HN:
重家
性別:
男性
趣味:
史跡巡り・城巡り・ゲーム
自己紹介:
歴史好きの男です。
このブログでは主に戦国時代・第二次大戦に関しての記事を書き綴っています。
 最新記事 
 カウンター 
 アクセス解析 
 GoogieAdSense 
▼ ブログ内検索
▼ カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
▼ 最新CM
[04/24 DennisCal]
[04/16 Jharkhand escorts]
[03/14 お節介爺]
[05/12 杉山利久]
[07/24 かめ]
▼ 最新TB
▼ ブログランキング
応援して頂くと励みになります!
にほんブログ村 歴史ブログへ
▼ 楽天市場