忍者ブログ

出石城

出石城は兵庫県豊岡市出石町にある平山城です。


izusijyou3.jpg









↑標高321mの有子山とその中腹にある出石城


有子山には、但馬の戦国武将、山名祐豊が築いた有子山城が築かれています。有子山城は天正2年(1574年)に築かれ、山名氏の本拠地となりますが、天正8年(1580年)、織田家の部将、羽柴秀長によって攻め落とされます。その後、秀長の家臣、木下昌利、青木甚兵衛が城代を勤め、次に前野長康、小出吉政が但馬の大名として有子山城に入ります。慶長9年(1604年)小出吉政の子、吉英の時に有子山城は廃され、山麓に出石城が築かれます。この時に城下町も整備されました。元禄9年(1696年)小出氏が断絶すると、代わって松平氏が入封し、最終的には仙石氏が城主となって明治の世を迎えます。



izusijyou2.jpg













↑出石城の石垣

苔むしていて良い味が出ています。



sinnkorou.jpg














↑出石のシンボルとも言える辰鼓楼。

辰鼓楼とは、太鼓で時を告げる鼓楼ですが、現在でも時計台となって現役で働いています。

出石と言えば蕎麦が非常に有名です。せっかく来たので名物の皿蕎麦を頼みました。ここの皿蕎麦は一人前で700~900円位ですが、はっきり言ってそれだけでは物足りません。普通の人なら一皿130円位の皿蕎麦を10皿は追加して平らげないと腹は満たされないでしょう。
なので、ここで皿蕎麦を頼んだ時は、
よぉーく(^◇^)(^◇^)(^◇^)考えよぉー♪
お金は(^◇^)(^◇^)(^◇^)大事だよぉー♪

 

 
izusijyou1.jpg









↑出石城から見た、出石の町並み。

出石は但馬の小京都とも呼ばれた、山々に囲まれた小さな城下町です。
見えにくいですが、右の方にちょこっと辰鼓楼も写っています。元治元年(1864年)7月には、後に明治の高官となる桂小五郎(木戸孝允)が、禁門の変の後、密かに出石を訪れ、幕府の目から逃れるため、しばらく潜伏していた時期もありました。

PR

Comment

TITLE:
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
EMOJI: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
Password: ※1
Secret:  管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
 プロフィール 
重家 
HN:
重家
性別:
男性
趣味:
史跡巡り・城巡り・ゲーム
自己紹介:
歴史好きの男です。
このブログでは主に戦国時代・第二次大戦に関しての記事を書き綴っています。
 最新記事 
 カウンター 
 アクセス解析 
 GoogieAdSense 
▼ ブログ内検索
▼ カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
▼ 最新CM
[04/24 DennisCal]
[04/16 Jharkhand escorts]
[03/14 お節介爺]
[05/12 杉山利久]
[07/24 かめ]
▼ 最新TB
▼ ブログランキング
応援して頂くと励みになります!
にほんブログ村 歴史ブログへ
▼ 楽天市場