忍者ブログ

出石城 再訪

出石城は、兵庫県豊岡市出石町にある平山城である。



出石城は、慶長9年(1604年)、但馬の大名、小出吉英によって築かれた。城の構造は、上から稲荷郭、本丸、二の丸、二の丸下の郭、三の丸となっている。この築城と同じくして、出石の町並みも整備された。それから100年近く、小出氏による統治が続いたが、元禄9年(1696年)、小出氏は無嗣断絶で改易となり、代わって松平忠周(ただちか)が城主として入った。宝永3年(1706年)、忠周は信濃上田に転封となり、代わって仙石政明が出石城主となった。以後代々、出石城は仙石氏の居城として使われたが、明治の世を迎えるに至って廃城となった。



出石城
出石城 posted by (C)重家

↑出石城


背後の山は、有子山城です。


出石城
出石城 posted by (C)重家

↑石垣と紅葉



出石城
出石城 posted by (C)重家

↑稲荷丸へと続く石段


出石城
出石城 posted by (C)重家

↑本丸石垣



出石城
出石城 posted by (C)重家

↑本丸東隅櫓



出石城
出石城 posted by (C)重家

↑感応殿


仙石氏の祖である、仙石秀久を祭って建てられました。



出石城
出石城 posted by (C)重家

↑出石城の内堀跡



出石城
出石城 posted by (C)重家

↑出石のシンボル、辰鼓楼(しんころう)



宗鏡寺(すきょうじ)
宗鏡寺(すきょうじ) posted by (C)重家

↑宗鏡寺(すきょうじ)


元中9年(1392年)、但馬の大名、山名氏の菩提寺として建てられ、一時は山陰随一の伽藍を誇りましたが、天正8年(1580年)、織田信長によって山名氏が滅ぼされると、寺も荒廃していきました。元和2年(1616年)、出石藩主の小出吉英の援助を受けて、寺は再興され、元和6年(1620年)には沢庵着けの考案者と呼ばれる、沢庵和尚がここに庵を建てて隠棲するようになりました。漫画や小説などでは、沢庵和尚は、かの有名な剣豪、宮本武蔵と出会い、彼を諭したと言われていますが、これは史実でありません。



宗鏡寺(すきょうじ)
宗鏡寺(すきょうじ) posted by (C)重家

↑宗鏡寺


なかなか紅葉の美しい寺でした。

PR

Comment

TITLE:
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
EMOJI: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
Password: ※1
Secret:  管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
 プロフィール 
重家 
HN:
重家
性別:
男性
趣味:
史跡巡り・城巡り・ゲーム
自己紹介:
歴史好きの男です。
このブログでは主に戦国時代・第二次大戦に関しての記事を書き綴っています。
 カウンター 
 アクセス解析 
 GoogieAdSense 
▼ ブログ内検索
▼ カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
▼ 最新CM
[03/14 お節介爺]
[05/12 杉山利久]
[07/24 かめ]
[08/11 重家]
[05/02 通りすがり]
▼ 最新TB
▼ ブログランキング
応援して頂くと励みになります!
にほんブログ村 歴史ブログへ
▼ 楽天市場