忍者ブログ

龍野城

龍野城は兵庫県たつの市龍野町にある平山城です。


日本の中世、播磨・美作・備前には赤松氏が勢力を振るっていた。明応8年(1499年)頃、龍野城はその赤松氏の支族、赤松村秀によって築かれたのが始まりとされている。城の主要部は、鶏籠山(けいろうざん)の山頂(標高約212メートル)に築かれた。その後、赤松氏の支配が続くが、天正5年(1577年)、代目城主、広英の時、織田家の部将、羽柴秀吉が2万余の軍勢で揖保川の対岸にまで侵攻してくる。その大軍を見た広英は、戦わずして開城し、織田家の軍門に降った。


開城後、秀吉が最も信頼する部将達、蜂須賀正勝・福島正則・木下勝俊・小出吉政が、入れ替わりながら城主を務めた。龍野城は、慶長3年(1598年)頃、山頂の城は取り壊され、麓に新たに城が築かれた。その後、城主は次々に変わり、江戸時代に入って城は一時、破却されるが、寛文12年(1672年)、脇坂安政が5万3千石で入封してきた時に再建される。


以後代々、龍野城は脇阪氏の居城となって、明治の世を迎える。明治4年(1871年)、龍野城は、明治政府が打ち出した廃藩置県によって競売にかけられ、建物は全て取り壊されてしまう。だが、1975年から、残された絵図を参考にして、城壁、多門櫓、埋門、本丸御殿などが再建されていった。建物は全て木造、土壁で復元されている。



tatunojyou1.jpg









↑龍野城の全景

山麓に居館が築かれ、頂上には龍野古城があります。



tatunojyou.jpg









↑埋門


tatunojyou11.jpg









↑隅櫓

絶好の写真撮影ポイントです。



tatunojyou2.jpg









↑再建された本丸御殿

この御殿は政庁でもあり、脇坂氏の住まいでもありました。
本丸御殿の裏手の方に、龍野古城への登り口があります。結構な山道ですので、暑い季節には飲み物を持参したほうが良いでしょう。




tatunojyou8.jpg









↑龍野古城の削平地

古城の両側は切り立った斜面になっており、城の堅固さを感じさせられます。



tatunojyou9.jpg









↑龍野古城からの眺め

奥に流れている川は揖保川です。対岸に秀吉の大軍が押し寄せてきて、龍野城を威圧してきたのでしょう。



tatunojyou7.jpg









↑龍野古城本丸跡

本丸御殿から本丸まで、歩いて30~40分くらいかかりました。龍野城は小振りですが、中世山城と近世城郭の二つを見ることが出来る、なかなか良い城です。
PR

Comment

TITLE:
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
EMOJI: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
Password: ※1
Secret:  管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
 プロフィール 
重家 
HN:
重家
性別:
男性
趣味:
史跡巡り・城巡り・ゲーム
自己紹介:
歴史好きの男です。
このブログでは主に戦国時代・第二次大戦に関しての記事を書き綴っています。
 カウンター 
 アクセス解析 
 GoogieAdSense 
▼ ブログ内検索
▼ カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
▼ 最新CM
[03/14 お節介爺]
[05/12 杉山利久]
[07/24 かめ]
[08/11 重家]
[05/02 通りすがり]
▼ 最新TB
▼ ブログランキング
応援して頂くと励みになります!
にほんブログ村 歴史ブログへ
▼ 楽天市場