忍者ブログ

松本城

松本城は、長野県松本市にある平城です。その天守閣は日本に現存する12天主の一つであり、国宝にも指定されている貴重な建物です。


松本城は、永正元年(1504年)、信濃守護、小笠原氏が、居城である林城の支城として築いたのが始まりとされている。その頃は深志城と呼ばれており、土塁で囲まれた規模の小さな城であったろう。その後、甲斐の戦国大名、武田信玄によって小笠原氏は追われ、林城も廃城となるが、代わって深志城が拠点として持ちいられる事となった。天正10年(1582年)、武田家が滅亡すると、徳川家康の後援を得て、小笠原貞慶が城主となり、深志城から松本城へと改名する。
天正18年(1590年)、徳川家康が関東に移封され、代わって石川数正が城主となった。数正は赴任後、松本城の大規模な改築を開始するが、その完成を見る事なく死去し、その子、康長の時代になって本丸、二の丸、三の丸、五層六階の天守閣の完成を見る。これによって松本城は、近世城郭として面目を一新する。現在にまで伝わる松本城と城下町は、この石川氏によって整えられたものである。


しかし、康長は慶長18年(1613年)、大久保事件に連座して改易させられ、小笠原氏が代わって城主となった。その小笠原氏も長居はせず、戸田氏(1617~1633)→松平氏(1633~1638)→堀田氏(1638~1642)→水野氏(1642~1725)と城主は目まぐるしく代わって、最終的に戸田氏(1726~1869)の居城となって明治の世を迎えた。しかし、明治の世になると天守閣は荒廃して傾き、倒壊の危機に瀕した。その上、競売にかけられて解体寸前となったが、地元の有志の手によって買い戻され、それを11年かけて修理して、貴重な建造物を現在にまで伝え残した。



matumotojyou3.jpg










matumotojyou.jpg










matumotojyou2.jpg









↑松本城を三方向から撮ってみました。

この城には鎧兜・刀槍・鉄砲などが豊富に陳列されてあって、見応えありました。しかし、何より見応えあるのは、この五重六階の大天主でしょう。遠くの山々を背景に、水に浮かず城郭は非常に美しいです。ただ、祝日には大勢の観光客で混雑すると思われるので、平日に訪れる方が良いかもしれません。



yatugatake.jpg









↑八ヶ岳の山麓

八ヶ岳の麓を通りがかったのでついでに撮ってきました。八ヶ岳は非常に雄大な山でした。



kiso.jpg









↑木曽の町並み

再現された町並みなんでしょうが、良い味が出ていました。


ike.jpg









↑長野県で見かけた綺麗な池

澄んだ水をしておりまして、大勢の写真家がシャッターを切っていました。

PR

Comment

TITLE:
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
EMOJI: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
Password: ※1
Secret:  管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
 プロフィール 
重家 
HN:
重家
性別:
男性
趣味:
史跡巡り・城巡り・ゲーム
自己紹介:
歴史好きの男です。
このブログでは主に戦国時代・第二次大戦に関しての記事を書き綴っています。
 カウンター 
 アクセス解析 
 GoogieAdSense 
▼ ブログ内検索
▼ カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
▼ 最新CM
[03/14 お節介爺]
[05/12 杉山利久]
[07/24 かめ]
[08/11 重家]
[05/02 通りすがり]
▼ 最新TB
▼ ブログランキング
応援して頂くと励みになります!
にほんブログ村 歴史ブログへ
▼ 楽天市場