忍者ブログ

賤ヶ岳

賤ヶ岳は、滋賀県長浜市にある標高421メートルの山である。この賤ヶ岳は、天正11年(1583年)4月、柴田勝家と羽柴秀吉が天下分け目の決戦をした地として余りにも有名である。



賤ヶ岳
賤ヶ岳 posted by (C)重家

↑戦死者の慰霊地



賤ヶ岳
賤ヶ岳 posted by (C)重家

↑琵琶湖の北岸



賤ヶ岳
賤ヶ岳 posted by (C)重家

↑賤ヶ岳山頂の石碑



賤ヶ岳
賤ヶ岳 posted by (C)重家

↑賤ヶ岳の武士像


傷つき、疲れ切っている様に見えます。良く、表現されていると思います。



賤ヶ岳 遠くに山本山城
賤ヶ岳 遠くに山本山城 posted by (C)重家

↑賤ヶ岳からの眺め


山本山城が、かすかに見えます。



賤ヶ岳 遠くに小谷城
賤ヶ岳 遠くに小谷城 posted by (C)重家

↑賤ヶ岳からの眺め


白く霞んでいますが、中央に小谷城が見えます。



賤ヶ岳
賤ヶ岳 posted by (C)重家

↑賤ヶ岳から大岩山へと続く道


中川清秀が討死した大岩山まで行こうとしたのですが、途中で道が分岐しており、どちらに進んで良いか分からなかったので、引き返しました。



賤ヶ岳
賤ヶ岳 posted by (C)重家

↑賤ヶ岳合戦図



賤ヶ岳
賤ヶ岳 posted by (C)重家

↑余呉湖


余呉湖の右手の山地に大岩山があり、左手の山地に権現坂があります。この余呉湖周辺で、佐久間盛政隊と秀吉軍とが激戦を繰り広げました。
PR

Comment

TITLE:
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
EMOJI: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
Password: ※1
Secret:  管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
▼ ブログ内検索
▼ カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
▼ 最新CM
[03/14 お節介爺]
[05/12 杉山利久]
[07/24 かめ]
[08/11 重家]
[05/02 通りすがり]
▼ 最新TB
▼ ブログランキング
応援して頂くと励みになります!
にほんブログ村 歴史ブログへ
▼ 楽天市場