忍者ブログ

八幡山城

八幡山城は、滋賀県近江八幡市にある山城です。


八幡山城は、天正13年(1585年)、豊臣秀吉の甥で、養子でもある豊臣秀次によって築かれた。城が築かれた八幡山(別名、鶴翼山)は、標高は272メートルと低いものの急峻で、東西には琵琶湖の内湖が広がる天然の要害であった。平野となっている南は、琵琶湖の水を引いた八幡堀が巡らされたが、これは防御を固めるだけでなく、商業を促す運河としても用いられた。秀次の居館は山麓に築かれ、普段の政務や生活はここで行われた。城下町は、すぐ北にある安土城から移築され、人々も八幡に移り住んだ。


天正18年(1590年)、秀次は小田原征伐の功をもって、近江43万石から、尾張、伊勢100万石に転封となり、代わって、京極高次が2万8千石で八幡山城主となった。文禄4年(1595年)、秀次は謀反の嫌疑をかけられて切腹に追い込まれると、その痕跡を消すように八幡山城も破却された。同時期には、京の秀次邸宅であった聚楽第も破却されている。これを受けて、八幡山城主であった京極高次は大津に転封された。八幡山城は失われたが、城下町はその後も発展を続け、現在も尚、水堀に囲まれた趣ある景観を見せてくれる。悲運に泣いた秀次であったが、自らが作り上げた八幡の町の発展と存続は、せめてもの慰めとなったであろう。


八幡堀
八幡堀 posted by (C)重家

↑八幡堀



八幡山城
八幡山城 posted by (C)重家

↑八幡山ロープウェー

ゴンドラに乗っている時に感じましたが、八幡山は結構、急峻な山でした。



八幡山城
八幡山城 posted by (C)重家

↑八幡山城から東を望む


八幡山城
八幡山城 posted by (C)重家

↑八幡山城から北を望む

中央にあって一段低い山は、安土城があった安土山です。その右側にある大きな山は、繖(きぬがさ)山で、かつてそこには六角氏の山城、観音寺城が築かれていました。左側に見える湖は、琵琶湖の内湖、西の湖で、昔は八幡山の麓まで広がっていたそうです。


八幡山城
八幡山城 posted by (C)重家

↑八幡山城から西を望む。

西に広がるのは琵琶湖で、これも往時には八幡山の麓まで水が浸していたそうです。



八幡山城
八幡山城 posted by (C)重家

↑八幡山城から南を望む


八幡山城
八幡山城 posted by (C)重家

↑本丸虎口跡



八幡山城
八幡山城 posted by (C)重家

↑本丸石垣



八幡山城
八幡山城 posted by (C)重家

↑本丸跡

本丸跡には、現在、瑞龍寺が建っています。


八幡山城
八幡山城 posted by (C)重家

↑八幡山城出土の瓦


八幡山城は、往時の建物はもう残っていませんが、石垣は良好な状態で残されていました。頂上からの眺めは素晴らしく、3ケ所ぐらいある展望台まで足を伸ばせば、ほぼ360度の展望が得られます。また、堀に囲まれた城下町は情緒があって往時を偲ばせてくれます。今回は見逃しましたが、麓には総石垣の立派な秀次邸宅跡が見られます。

PR

Comment

TITLE:
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
EMOJI: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
Password: ※1
Secret:  管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
 プロフィール 
重家 
HN:
重家
性別:
男性
趣味:
史跡巡り・城巡り・ゲーム
自己紹介:
歴史好きの男です。
このブログでは主に戦国時代・第二次大戦に関しての記事を書き綴っています。
 最新記事 
 カウンター 
 アクセス解析 
 GoogieAdSense 
▼ ブログ内検索
▼ カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
▼ 最新CM
[03/14 お節介爺]
[05/12 杉山利久]
[07/24 かめ]
[08/11 重家]
[05/02 通りすがり]
▼ 最新TB
▼ ブログランキング
応援して頂くと励みになります!
にほんブログ村 歴史ブログへ
▼ 楽天市場