忍者ブログ

萩の史跡

山口県北部にある萩市は、多くの明治の偉人を生んだ事で知られています。その偉人達の住居や、その他の史跡を一部ですが紹介していきたいと思います。


萩市内
萩市内 posted by (C)重家

↑萩の城下町


萩市内を見学する場合、道が狭い上、入り組んでいるので、レンタサイクルでの散策をお勧めします。東萩駅に幾つかのレンタサイクル屋があります。



萩反射炉
萩反射炉 posted by (C)重家

↑萩の反射炉


反射炉とは、西洋で開発された金属溶解炉の事です。幕末、欧米列強による外圧が増してくると、危機感を持った幕府や各藩は、鉄製の洋式大砲を鋳造するため反射炉の導入を始めています。この萩の反射炉は、安政3年(1856年)に作られた試験炉だと見られており、実用炉では無かったようです。しかし、現在、反射炉が残されているのは萩と、伊豆の韮山の2ヶ所だけなので、非常に貴重な遺構となっています。



萩市内
萩市内 posted by (C)重家

↑高杉晋作の生誕地


高杉晋作(1839~1867年)は倒幕の中心人物の1人で、奇兵隊の設立者としても知られています。ここを訪れた時は、残念ながら午後5時過ぎで中を見学する事は出来ませんでした。



萩市内
萩市内 posted by (C)重家

↑円政寺


ここは、高杉晋作と伊藤博文が幼年時代に学んだ場所であるそうです。



伊藤博文旧宅
伊藤博文旧宅 posted by (C)重家

↑伊藤博文の旧宅


伊藤博文(1841~1909年)は、安政元年(1854年)から明治元年(1868年)までここに住んでいました。日本の初代内閣総理大臣となる人物の住居とは思えない、質素な作りです。


玉木文之進旧宅
玉木文之進旧宅 posted by (C)重家

↑玉木文之進旧宅


玉木文之進(1810~1876年)は吉田松陰の叔父にあたる人物で、優れた学識を有しており、松下村塾を開いて付近の児童の教育に当たりました。吉田松陰や乃木希典も幼年時代はここで学び、厳しい教育を受けて人格を形成していきました。松蔭は玉木文之進に大きな影響を受けて、後に松下村塾の名称も受け継ぎます。



松陰神社
松陰神社 posted by (C)重家

↑松下村塾


ここは憂国の思想家、吉田松陰(1830~1859年)の教えの場として、余りにも有名です。松蔭はただ机の上で論じるだけでなく、非常な行動力も有していました。そして、物腰柔らかい松蔭の内に秘めた激情は、塾生達にも受け継がれていきました。



松陰神社
松陰神社 posted by (C)重家


↑松蔭幽囚室


松蔭は最初、この狭い幽囚室で講義をしていました。



松陰神社
松陰神社 posted by (C)重家

↑松下村塾


この小さな小屋から高杉晋作、伊藤博文、久坂玄瑞、山県有朋、前原一誠などの、錚々たる面々が巣立って行きました。



松陰神社
松陰神社 posted by (C)重家

↑松下村塾


ここで、若い師弟が盛んに時世を討議していたのでしょう。この小さな小屋から歴史が生まれたと考えると、感慨深いものがあります。
PR

Comment

TITLE:
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
EMOJI: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
Password: ※1
Secret:  管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
 プロフィール 
重家 
HN:
重家
性別:
男性
趣味:
史跡巡り・城巡り・ゲーム
自己紹介:
歴史好きの男です。
このブログでは主に戦国時代・第二次大戦に関しての記事を書き綴っています。
 カウンター 
 アクセス解析 
 GoogieAdSense 
▼ ブログ内検索
▼ カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
▼ 最新CM
[03/14 お節介爺]
[05/12 杉山利久]
[07/24 かめ]
[08/11 重家]
[05/02 通りすがり]
▼ 最新TB
▼ ブログランキング
応援して頂くと励みになります!
にほんブログ村 歴史ブログへ
▼ 楽天市場